有料会員限定

AIの時代、日本人にしかできないこと 異色対談 秋元康×松尾豊

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

 

今ある仕事の多くがAIに代替されている20年後に日本人が生き残る方法は。異色対談からその糸口を探る。

(撮影:尾形文繁)

特集「20年後 ニッポンの難題」の他の記事を読む

作詞家の秋元康氏と人工知能(AI)専攻で東京大学特任准教授の松尾豊氏。一見、遠い存在の二人だが、VR(バーチャルリアリティ・仮想現実)の開発会社にボードメンバーとして参画するなどの接点がある。それぞれの立場から見える20年後を語ってもらった。

──20年先を見据えて日本人は今、何をすればいいのでしょうか。

秋元 日本人がやるべきことは、ぶれずに自分の好きなことをやることです。日本ではそうした中から天才が生まれます。私なりにクールジャパンを定義づければ、それは自信を持つこと。日本アニメも、好きなことを追求し続けたから成功した。日本型のアイドルも同じように海外で受け入れられてきた。これからの20年は日本人が自信をつける20年にしないといけない。無理にグローバルな目線に合わせる必要はないのでは?

あきもと・やすし●1958年生まれ。中央大学文学部中退。放送作家を経て作詞家。美空ひばりの遺作「川の流れのように」で作詞家としての地位を確立。AKB48の総合プロデューサー。(撮影:尾形文繁)

松尾 すべての仕事をいったん白紙に戻して、人間が付加価値を生めることは何かを今こそ考え直しておくべきです。AIには人間のしてきたことの付加価値を問いかける力がある。AIにできることが増えていく中、人間でなくてもできること、付加価値を生めない仕事は手放して、人間にしかできないことに集中すべきです。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
20年後 ニッポンの難題
異色対談 秋元康×松尾豊
予測16 老いていくアジア
予測15 報酬低く、現役世代が敬遠
予測14 静岡の茶葉農家は7割減
「家族はもっとバラバラになる」
少子化対策は本当に効くのか
予測13 2050年の債務残高は500%
予測12 募集対象の高卒男子が少ない
予測11 先生は「テレビ」という教室も
予測10 朽ちるインフラをどう維持?
予測9 15年後の空き家率は3割超
「年齢別選挙区制で世代間格差を正せ」
予測8 進学者数が2割減少
2040年 1都3県人口増減率ランキング
「保育園を作ればいい時代ではなくなる」
「2025年から団塊消費が縮小する」
予測7 出身国との賃金格差が縮小
「明治維新並みの抜本改革を」
「テクノロジーが日本を再興する」
予測6 引退先送りが主流に
予測5 ロボットが介護を効率化
予測4 ビッグデータから信用力を算出
Interview|立正大学教授 吉川 洋
予測3 高齢者増で救急現場に悲鳴
予測2 医療の世代間格差が深刻化
「若者の雇用創出こそが地域力の源泉だ」
「村は消滅しない、人口減は食い止める」
予測1「消滅可能性都市」のいま
衝撃の未来像
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内