有料会員限定

『米中戦争前夜』 『国際金融都市・東京 構想の全貌』ほか

✎ 1〜 ✎ 148 ✎ 149 ✎ 150 ✎ 最新
拡大
縮小
米中戦争前夜――新旧大国を衝突させる歴史の法則と回避のシナリオ
米中戦争前夜――新旧大国を衝突させる歴史の法則と回避のシナリオ(グレアム・アリソン 著・藤原朝子 訳・船橋洋一 序文/ダイヤモンド社/2000円+税/424ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。
Graham Allison●政治学者。米ハーバード大学ケネディ行政大学院初代学長。現在、同大学ベルファー科学・国際問題研究所所長。1940年生まれ。専門は政策決定論、核戦略論。レーガン政権からオバマ政権まで歴代米国国防長官の顧問を、クリントン政権では国防次官補を務めた。

歴史に学ぶと極めて危険だと論じる

評者 BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎

明治維新後、勃興する日本は、アジア最大の清国と対戦、その後、ロシアとの戦争にも勝利した。同時期、欧州で台頭したドイツは、大国フランスとの戦争に勝利、その後、第1次世界大戦で英国に敗れる。

急膨張する新興国と覇権国との戦争は不可避なのか。

本書は、米国で歴代国防長官の顧問を40年近く務めた国際政治学の世界的大家が、歴史的視点から、米中戦争の危険性を警告したものだ。

前例は近代の日本やドイツだけではなかった。台頭するアテネと大国スパルタとの戦争を分析した古代ギリシャの歴史家トゥキディデスが、覇権国とそれを脅かす新興国との危険な関係を浮き彫りにしていた。本書は、過去500年で16の類例を見出し、うち12のケースで「トゥキディデスの罠」に陥り、戦争に至ったことを示す。米中戦争が不可避とは結論しないが、歴史に学ぶと極めて危険だと論じる。

分析によると当事国が自らの意思で戦争による決着を選択するのはまれで、同盟国の不測の行動などをきっかけに、両国は戦争を余儀なくされる。サプライチェーンで経済が深く結びつく現在の米中と同様、20世紀初頭の英独の相互依存関係は深く、誰もが戦争はあり得ないと考えていたが、第1次世界大戦は勃発した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内