有料会員限定

マイクロソフトの蘇生力 再び高まる成長期待

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小

創業43年を迎える米マイクロソフト。日進月歩のIT産業ではすでに古株だが、近年また存在感を高めている。何が起こっているのか。

(本誌:杉本りうこ)写真:3代目CEOのサティア・ナデラ氏。哲学を愛するエンジニアだ

産業と社会にイノベーションを起こし、高い企業成長を実現する。そんなエクセレントカンパニーを生み出すことは難しい。もっと難しいのは、旬を過ぎたと思われた企業に、再び輝きを取り戻させることだろう。それを見事に成し遂げているのが、3代目CEO(最高経営責任者)のサティア・ナデラ氏が率いる米マイクロソフトだ。

停滞期を経て高まる成長期待

世界株高が進行した2017年。年末時点の時価総額世界トップ5は、米アップル(8608億ドル)、グーグルの親会社・米アルファベット(7294億ドル)、マイクロソフト(6599億ドル)、米アマゾン(5635億ドル)、米フェイスブック(5127億ドル)だった。

いずれも、IT分野のガリバー企業で、頭文字を取って「GAFAM」と呼ばれる企業群だ。AI(人工知能)やフィンテック、IoT(モノのインターネット)といった先端分野に期待が集まり、00年のITバブル期以来の「テクノロジーの春」を謳歌している。

ITバブル期に世界トップ5に入っていたのは、この5社のうちマイクロソフトただ1社。00年3月末、マイクロソフトは時価総額5530億ドルで世界首位。以下には米シスコシステムズ、米ゼネラル・エレクトリック、米インテル、NTTドコモが続いていたが、これら4社は17年にはトップ10圏外に姿を消している。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内