有料会員限定

問われる事業の選択と集中 赤字が続く液晶、半導体

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小
稼働率が低下している姫路の液晶パネル工場は一部を車載電池の生産に転用する

特集「パナソニック」の他の記事を読む

2012年の社長就任から、津賀一宏社長は不採算事業の止血を最優先事項として改革を進めてきた。まずはテレビ用の液晶ディスプレー事業の縮小や、個人向けスマートフォン事業からの撤退などに着手。事業モデルの転換や工場閉鎖を含め、主立ったもので累計11件のリストラを行っている。

この間の業績は11年度を底に増益基調を保っている。売上高は7兆円台半ばで推移していることから、リストラ効果が大きいと見ていいだろう。とはいえ、赤字事業はまだ残っている。取材により明らかになっているのは液晶パネル、テレビ、半導体、二次電池、介護、ソーラーの六つだ(17年4~9月期時点)。

打開策の見えない液晶、半導体

その中で改善傾向が見られるのはテレビ事業。同事業はプラズマディスプレーの市況悪化で11~12年度に巨額損失を計上した。そして13年度に撤退を決断し、約5000億円をつぎ込んで建設した尼崎の3工場の売却を今年3月にようやく完了した。

現在もパナソニックのテレビ「ビエラ」は販売されており、パネルは韓国や台湾のメーカーから調達している。自社工場で担うのは、部品の組み立て工程のみだ。生産面のコストを身軽にしたことで、テレビ事業は15年度に通期で黒字化した。今期も通期で見れば黒字になる見通しだが、その額はわずか32億円にとどまる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
パナソニック
号砲鳴る次期社長レース
赤字が続く液晶、半導体
パナソニックは取締役を3割削減
海外や中途の人材が増加
パナソニック 次の100年に必要なこと(2)
パナソニック 次の100年に必要なこと(1)
元トップアナリストが主導
ハイテクだけで勝負しない
本社主導の経営から転換
大企業病は必ず克服できる
新規事業を生み出す組織改革
»»Part2 変貌する巨艦
最後の砦はパナとソニー
熾烈化する車載電池バトル
「モデル3」は立ち上げに苦戦
軸足を家電から車にシフト
»»Part1 EVに託す命運
パナソニック 次の100年
攻めに転じるも課題は山積み
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内