有料会員限定

標準的な努力で習得できる表現法(6) 文章表現は大和言葉よりも漢語から

✎ 1〜 ✎ 135 ✎ 136 ✎ 137 ✎ 最新
拡大
縮小

表現は文化に拘束される。このことを自覚していないと、上手な表現はできない。一般論として自分の姿は自分では見えないものであるが、日本人の表現についても同じことが言える。

渡部昇一氏の表現論における大きな業績は、日本人の表現の文化拘束性を明らかにしたことだ。渡部氏は、言葉の短縮化に日本語の特徴があると指摘する。〈表現に関して言えば、言葉の短縮化、つまり「多弁を要せず」ということです。これは情を表現する詩を例にとっても、短歌の三十一文字よりは、俳句の十七文字と、詩の形が短いほうへと進んでいったことにも表われています。これは世界的に見ても例がないといっていいでしょう。/そしてこの短詩形志向は、伝達不要、論理構成不要という伝統とも相まって、日本の和歌や俳句は何よりも「理」を嫌うようになったのです。つまり理屈が通っていることや、論理的構成がはっきりしていることが好きになれなかったり、逆に軽蔑してしまうといった志向が一般化していったと言えるのです。〉(渡部昇一『知的人生のための考え方』PHP新書、2017年、172ページ)

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内