有料会員限定

行き過ぎたROEブームの落とし穴 会計トピック1

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小

経営者が重視する「ROE」。ただし高ければいいとは限らない。

株主総会が集中した今年6月、「ROEが低いと取締役の選任議案に反対票」といったニュースが各紙で取り上げられるなど、“ROE”という言葉を目にする機会が増えた。

ROE(自己資本利益率)とは、Return On Equityの略称で企業の収益力を測る物差しだ。下図のように、自己資本(正確には株主持ち分)に対する純利益の割合で計算される。株主の投じた資本を元手に、企業が1年間でどれだけの利益を稼いだかを知ることができる。

特集「本物の会計力」の他の記事を読む

別の視点からROEを見ることも可能だ。分母を売上高×総資産×自己資本、分子を純利益×売上高×総資産と表すことで、収益性を示す「売上高純利益率」と効率性を示す「総資産回転率」、財務健全性を示す「財務レバレッジ」の三つの指標に分解することもできる。

ROEと並ぶ重要な経営指標として、ROA(総資産利益率、Return On Assetsの略称)があるが、違いは分母に総資産を使うことだ(ROAの分子は純利益以外に営業利益、経常利益を使ってもよい)。ROEが株主目線なのに対して、ROAは他人資本を含めたすべての資産でのリターンを見る。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内