有料会員限定

日本人はなぜモノを買わなくなったのか [INTERVIEW]藤野英人・レオスキャピタルワークス社長

✎ 1〜 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 最新
拡大
縮小

特集「親子で学ぶ経済入門」の他の記事を読む

ここ数年、「日本人はモノを買わなくなった」といわれている。独自の分析でその理由を探っているのが、投資の世界において日本を代表するファンドマネジャーとして知られる、レオス・キャピタルワークスの藤野英人社長だ。

レオス・キャピタルワークス社長 藤野英人
ふじの・ひでと●1966年まれ。早稲田大学卒業後、野村投資顧問(現野村アセットマネジメント)入社。外資系資産運用会社を経て、2003年レオス創業。15年に社長復帰。

──若い人を中心にモノを買わなくなりました。

米国をはじめ世界的に、若い世代に消費を是としないというような生き方が広がっているけど、必ずしも悪いことではない。いわば環境に負荷をかけない生き方。よくも悪くも、最近の一つの特徴といえるだろう。

一方、日本では固有の問題もある。一つは長く続いてきたデフレの影響だ。デフレとはつまり、おカネの価値が上がり、モノの価値が下がっていくこと。そのような環境でずっと育ってきた今の若い世代は、現金を貯めてモノを持たないことが合理的だという価値観になっている。

デフレ社会がもたらした日本人の「心のデフレ」は非常に根が深い。成長しなくてもよいし、努力もしたくない。今の範囲で働いて、給料が少しずつ減っていっても、節約しておカネを貯めていけばいいと。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
親子で学ぶ経済入門
緊縮疲れと支援疲れでEUに不満
懸念だらけの中国経済
政治・通商・外交、第一線の専門家が分析
[特別講義]水島治郎・千葉大学教授
▶▶Part3 世界情勢の読み方
3月にジャスダック市場上場
[INTERVIEW]井上智洋・駒沢大学専任講師
[INTERVIEW]落合陽一・筑波大学助教
自動車産業は100年に一度の変革期
ネット通販急拡大で物流がパンク
あの東芝が不正会計をするとは…
▶▶Part2 産業・企業動向を知る
平野ノラの「バブル女あるある」がうけるワケ
田中康夫と永野健二の心象風景
グラフ化してみたら見事に連動!
円安進行で株価は上昇してきたが
[INTERVIEW]玉木伸介・大妻女子大学短期大学部教授
[INTERVIEW]永野仁・明治大学教授
[INTERVIEW]安藤至大・日本大学准教授
[INTERVIEW]井手英策・慶応義塾大学教授
[INTERVIEW]藤野英人・レオスキャピタルワークス社長
デフレ脱却を掲げるアベノミクス
ブレグジットでは円高だったのに
[特別講義]伊藤元重・学習院大学教授
▶▶Part1 日本経済の読み方
親子で学ぶ経済入門
1テーマ5分でわかる
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内