有料会員限定

貸金業法成立から10年、当世カネ貸し事情 最高裁判決の威力抜群、多重債務者は大幅減

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

上限金利引き下げに総量規制、過払い金返還請求──。この10年はまさにカネ貸し受難の時代だった。過払い金返還をビジネスとする弁護士からヤミ金まで、貸金業を取り巻く最新事情を探った。

(本誌:緒方欽一)

[ポイント1]
2006年、最高裁は利息制限法の上限15~20%を超える利息は違法と判断を下した。それまでに払った利息の返還請求権は取引終了から10年間だ

[ポイント2]
返還請求のテレビCMは10年経ったいまも続く。06年以降、過払い金返還請求額は累計6.3兆円に達し、貸し金業者は8割、貸付残高は7割も減った

[ポイント3]
一方、個人の借り入れ総額を年収の3分の1に抑える総量規制が適用されない銀行カードローンが、多重債務の新たな火種になりかねないとの指摘がある

 

東京・新宿区。駅前の雑居ビルにある店舗に入ると、若者の後ろ姿が目に飛び込んできた。カウンターで申込用紙に記入でもしているようだ。借金する場所と気負ってしまうからだろうか、消費者金融の窓口には、銀行などとは異なる独特の雰囲気が漂う。

この消費者金融は、今年79歳になる社長が40年前、自動車部品メーカーを脱サラして立ち上げた。従業員は20人。貸付残高は32億円で、1万9000人の顧客がいるという。1人当たり残高は約17万円なので、小口貸し付けをメインとした中小規模の業者といえる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内