有料会員限定

踊る会議と同時に進む国会議員の著しい劣化 標準の働き方としてのジョブ型正社員の薦め

✎ 1〜 ✎ 92 ✎ 93 ✎ 94 ✎ 最新
拡大
縮小
人材覚醒経済
人材覚醒経済(日本経済新聞出版/312ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。
つる・こうたろう●慶応義塾大学大学院商学研究科教授。経済産業研究所プログラム・ディレクターを兼務。1960年生まれ。東京大学理学部数学科を卒業。英オックスフォード大学でPh.D.(経済学)取得。経済企画庁、OECD、日本銀行などを経て、2012年より現職。

働き方の標準型として ジョブ型正社員を薦める

評者 BNPパリバ証券経済調査本部長 河野龍太郎

残念ながら過去四半世紀で日本の労働市場には悪しき二重構造が定着した。待遇格差は大きく、不安定な非正社員の生活は苦しい。勝ち組だった正社員も長時間労働にあえぎ、健康も家庭生活も犠牲にされる。そんな状況が少子化を助長する。

アベノミクスで成長戦略がうまくいかないのは、働き方改革に真正面から取り組んでいないからではないか。本書は、規制改革会議の雇用ワーキンググループの座長として雇用制度改革で奮闘してきた著者が、個々の人材の覚醒を通じ、日本経済全体を覚醒させるための処方箋を包括的に論じたものだ。

問題の根源は、職務も勤務地も労働時間も明確に定められていない無限定正社員が雇用システムの中心にあることという。高度成長の時代にはうまく機能したが、低成長に入った1990年代から軋轢をもたらすようになった。単に労働法を変えるだけで済む話ではない。法律は民間の慣行に沿って作られている。税制や社会保障制度もそうした慣行や法律に対応すべく長い時間をかけて作られた。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内