有料会員限定

今どき貯蓄性のある"お買い得保険"リスト 値上げラッシュ、マイナス金利時代の保険選び

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小
保険機能を活用して貯蓄性を高められる商品に注目

特集「保険」の他の記事を読む

日本銀行によるマイナス金利政策が導入されてから9カ月が過ぎた。超低金利の長期化で、保険についても、貯蓄性の高いタイプで保険料値上げの影響が出ている。

値上げや販売停止が公表された保険商品は10月末で30超。終身保険、個人年金保険、学資保険、積み立て型の傷害保険が中心だ。来年にかけさらなる売り止めも見込まれる。

超低金利の長期化は、保険会社の運用収益を低下させ、財務健全性の低下を招く。さらに、リスクを取って株式や外貨建て資産などに積極的に投資する体力も削られる。顧客に有利な貯蓄性ある保険商品は売りにくくなっているのが現状だ。

過去のお宝保険は絶対手放すな!

では、こうした中、個人消費者はどうすればいいのだろうか。

まず、確実にいえるのは、過去の高い予定利率(契約者に約束する運用利回り)で入った保険は安易に解約や転換をすべきでないことだ。

たとえば30歳男性・60歳払済・保険金額1000万円の終身保険。予定利率が5.5%だったバブル期の月額保険料は1.0万円、払込保険料合計額は約360万円で済んでいた。その後、予定利率は年々下がり、2013年4月から現在までは1.0%が続いている。今の月額保険料は2.4万円、払込保険料合計額は約860万円と、バブル期に比べ倍以上の負担になっている。昔の保険は大切に、という結論になる。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
保険
認知症専門医が明かす「高度障害」の請求漏れ
これだけは知っておきたい保険知識Q&A
▶▶Part3買ってからの賢い保険活用法
ペット保険、お天気保険、孤独死保険まで
金融庁も問題視する保険販売手数料の高さ
ニトリ、ドコモ、ゼクシィなど異業種続々参入
▶▶Part2どこで買う?激変する販売現場
新たな保険への加入が無理でも見直しはできる
値上げラッシュ、マイナス金利時代の保険選び
自動ブレーキで事故は劇的減少、保険も激変か
健康増進、認知症、不妊治療、テレマティクス
あなたが選ぶように保険会社も顧客を「選ぶ」
引受基準緩和型保険から通常保険へ乗り換えを
東洋経済オンライン・独自アンケート調査
まさかの「保険が下りない」リスクに備える
首位メディケア、掛け捨てタイプで高コスパ
非喫煙は首位メディケア、喫煙者は首位アクサ
首位チューリッヒ、隠れ高コスパは実額補償型
首位アクサダイレクト、保険料の安さが決め手
長期入院は首位メディケア、全体にコスパ低め
保険はムダ? 必要? 自分に合った検討法
▶▶Part1コスパで決める!最強保険選び
保険料と保障のバランスが選択の決め手!
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内