国家構造と国際関係からコロホーストを解明 書評:古典『アメリカの資本主義』鵜呑み禁物

✎ 1〜 ✎ 87 ✎ 88 ✎ 89 ✎ 最新
拡大
縮小
ブラックアース(上) ―― ホロコーストの歴史と警告
ブラックアース(上) ―― ホロコーストの歴史と警告(慶應義塾大学出版会/308ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。
Timothy Snyder●米イェール大学教授。専門は中東欧史、ホロコースト史。1969年生まれ。英オックスフォード大学でPh.D.取得。著書に『赤い大公──ハプスブルク家と東欧の20世紀』『ブラッドランド──ヒトラーとスターリン 大虐殺の真実』『20世紀を考える』など。

国家構造と国際関係からホロコーストを解明

評者 東京外国語大学大学院教授 渡邊啓貴

表題の「ブラックアース」とはウクライナの肥沃な大地のことを指している。ヒトラーは生存圏の主要地帯としてウクライナを想定したが、そこはまたホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)が始められた場所でもあった。本書の第一の主張は、ホロコーストはドイツ本国ではなく、むしろドイツの侵略によって国家が崩壊した地域、つまりドイツ国境外で圧倒的に多く行われたという点にある。ヒトラーの反ユダヤ主義という狂気から論じられることが主流のホロコーストについて、国家体制のあり方がしっかりしていた場合には、ユダヤ人の犠牲者は少なかったと著者は論じる。

その指標となるのは、市民権、官僚機構、外交政策がきちんと維持されている場合であった。ドイツのユダヤ人の多くは国内ではなく、「国家のない状態」の地域に移送されて虐殺された。アウシュヴィッツ収容所に論点が集中しがちなホロコーストの議論に新しい切り口を提示したのが、大きな意義である。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内