有料会員限定

日米関係の論客、白井聡氏×中山俊宏氏に聞く 今だから考える日米関係「日本は『属国』か」

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
拡大
縮小
2014年4月に日本で行った共同会見。共同声明では日米同盟を「グローバルな協力の基盤」とした(撮影:日本雑誌協会(JMPA))

特集「日米関係の大不安」の他の記事を読む

[INTERVIEW]京都精華大学 専任講師 白井 聡

自分の論理を構築して対米従属から脱却せよ

しらい・さとし / 1977年生まれ。早稲田大学卒業。一橋大学博士。専門は政治学・社会思想。2015年から現職。『永続敗戦論』で第35回石橋湛山賞。(撮影:梅谷秀司)

米大統領選挙の結果がどうなるかという議論や報道は、いつも本質を欠いている。本来、自分たちのあるべき姿のイメージがあって、それに対して相手はどう出てくるだろうかという話であるはずが、相変わらず「米国はどうなる」という話ばかりだ。日本自身のビジョンがまったく議論されていない。

私が主張し続けてきた「対米従属」の問題は、実は外交問題ではない。日本国内の問題なのだ。われわれが日本のあり方を考え、それを実現する方途が問われるべきものだ。

では、なぜ異様な「対米従属」「対米追従」になってしまったのか。一つは、自分たちで解決すべき日本国内の問題を、「外圧」によって解決してきたからだ。外交も内政も、自分たちで構造的問題を解決しようとせず、結局「国際的要求だから」といって解決してきた。小沢一郎氏はかつて、外圧頼りの問題解決を「非常に危険だ」と書いていた(『日本改造計画』)が、この「危険さ」がこの10〜15年で表面化してきた。だが同時に、それは寄生地主制の改革のときと同じパターンなのだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
日米関係の大不安
TPPとRCEPの双方に参加する日本の戦略
プロの警鐘(3)エネルギー/寺島実郎
「ミスター円」元財務官の榊原英資氏に聞く
▶▶PartⅢ日米経済の焦点/「円」の未来
プロの警鐘(2)ビジネス/大前研一
中国の覇権国化に警戒強める日本とロシア
アジア太平洋地域を舞台に激化する覇権争奪戦
これはネオリベラリズムの終わりの始まりか
中国とロシアはなぜトランプを支持するのか
プロの警鐘(1)地政学/佐藤優
そもそも沖縄の地理的優位性はどうなのか
▶▶PartⅡ日米関係の明日/同盟のコスト
識者に聞く「日米同盟は「瀕死」ですか?」
INTERVEWイアン・ブレマー、丹羽宇一郎
今だから考える日米関係「日本は『属国』か」
戦後史超入門・証言でたどる日米70年(3)
戦後史超入門・証言でたどる日米70年(2)
▶▶PartⅠ日米関係総点検/戦後史(1)
日米同盟のコストとリターンを徹底検証!
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内