有料会員限定

労働者育成も“丸投げ" 根深い重層構造 施工不良の真因

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

横浜市のマンション基礎杭工事(→関連記事へ)など施工不良が明らかになるたびに浮上するのが建設業の重層下請け構造だ。「請負業者の役割や責任の所在が不明確になりがちな重層下請け構造が改善されないかぎり、施工の品質や安全性の確保、技能労働者の処遇改善も進まない」──国土交通省の審議会でもあらためて指摘されたが、はたして問題は改善できるのか。

特集「ゼネコン バブル超え」の他の記事を読む

横浜マンションの基礎杭工事では、元請け業者の三井住友建設の下に1次下請けの日立ハイテクノロジーズ、2次下請けの旭化成建材が入り、実際に工事を行ったのは3次以下の下請け業者。建設業法には一括下請負の禁止、いわゆる“丸投げ”禁止が明記されているが、施工に関与しない業者の入る丸投げが行われていた。それだけ根深い問題なのだ。

建設就業者数を建設許可業者数で単純に割った1社当たりの就業者数は、1950年代までは30人を上回っていたが、66年に中小業者に公共工事の受注機会を確保する官公需法が施行されると、元請けチャンスの拡大で建設許可業者が一気に増大した。同時に1社当たり就業者数は80年に約10人に縮小し、工事の受注状況に応じて協力業者を外部調達する重層構造が定着。それから30年以上が経過したが、1社当たりの就業者数は約10人のまま横ばい状態が続く。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ゼネコン バブル超え
すべてを維持することは困難
公共工事で急速に活用が進みだした
インフラビジネスの大転換
施工不良の真因
業界を覆う人手不足の実態
超速報!
全国縦断ルポ
建築家 隈研吾氏に聞く
ゼネコンが設計と施工を丸抱え
実はここに使われています!
[TOP INTERVIEW] 清水建設 井上和幸社長
大和ハウスは竹中に肉薄
[TOP INTERVIEW] 大成建設 村田誉之社長
ゼネコンは仲良くすみ分け
3年前から激変!
[TOP INTERVIEW] 鹿島 押味至一社長
総工事費9兆円超 全線“前倒し"開通も
[TOP INTERVIEW] 大林組 白石達社長
赤字受注はもはや過去のもの
高笑いが止まらない!
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内