有料会員限定

無法地帯と化す世界 [誌上講義2 政治]英国に解体のリスク

✎ 1〜 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21 ✎ 22
拡大
縮小

細谷 雄一 慶応義塾大学法学部教授

なぜEU(欧州連合)からの離脱を英国国民は選択したのか。欧州の国際政治に詳しい細谷雄一教授が、英国とEUの政治・外交の歴史をひもときながら解説する。

ほそや・ゆういち●1994年立教大学法学部卒。英バーミンガム大学大学院で国際関係学修士号を取得、慶応義塾大学大学院博士課程修了。博士(法学)。米プリンストン大学客員研究員などを経て現職。専門は英国外交史、国際政治学。(撮影:今井康一)

特集「EU危機」の他の記事を読む

英国は1973年にEUの前身、EC(欧州共同体)への加盟を実現した。その目的は、あくまで経済的な実利を得ることだった。

第2次世界大戦直後、戦争で大陸は荒廃していたこともあり、英国の主な貿易相手は米国や英連邦の国々だった。ただ60年代に入ると、ECの原加盟国であるフランス、ドイツ、イタリア、そしてベネルクス3国(ベルギー、オランダ、ルクセンブルク)の6カ国との貿易額が大きくなった。自国の経済成長には欧州統合への参加が不可欠と考えた。

だがサッチャー政権以降、風向きが変わっていく。欧州統合をめぐる議論に、経済的メリットだけでなく、イデオロギーも持ち込まれた。

転機はEUの発足だった。ECとは異なり、EUは経済だけでなく社会、外交、安全保障の政策でも統合を進める。英国内では経済以外の分野での統合への反発が生まれた。その反発に拍車をかけたのが、昨今のユーロ危機と難民問題である。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
EU危機
英国離脱を奇貨とする
米国の影響力薄れ
ウォール街究極のリスク
盟友・米国経済の行方
[誌上講義4]地政学
ストラテジスト3氏に聞く
日米株式はどうなる?
[INTERVIEW]経済アナリスト 豊島逸夫
[誌上講義3]為替
英国の離脱に悪乗り
異論あり! 離脱こそ経済合理的
英国とEUはどこへ向かう2
英国とEUはどこへ向かう1
最新版欧州総覧
メルケル最大の危機
欧州各国で勢いを増す
腹の底ではドイツを疑う
経済データで丸わかり
英国の政界に辞任ドミノ
[誌上講義2 政治]英国に解体のリスク
[誌上講義1 経済]世界の格差が拡大
英国の離脱が世界に波及
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内