[ポイント1] 買収価格の妥当性が判断しにくい株式交換で子会社化したターボリナックス株の浮動株を減らし需給を逼迫させ、株高を演出する。 [ポイント2] ターボリナックスの上場時に投資事業組合を介…

2006年2月4日号
本誌:鈴木雅幸、筑紫祐二、山田雄一郎、山田雄大、高橋篤史、水落隆博、山田俊浩、山川清弘、福田 淳、重道武司(経済ジャーナリスト)
[ポイント1] 買収価格の妥当性が判断しにくい株式交換で子会社化したターボリナックス株の浮動株を減らし需給を逼迫させ、株高を演出する。 [ポイント2] ターボリナックスの上場時に投資事業組合を介…