東南アジア「一本足打法」の賭け 第2の市場・欧州から事実上の撤退宣言

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
拡大
縮小

深刻な業績不振に陥っている三菱自動車。この正念場をどう乗り切るのか。加藤隆雄CEOのインタビューとともに、スリーダイヤの今後に迫る。

インドネシアを中心に販売好調な3列シートのMPV(多目的車)「エクスパンダー」(写真:三菱自動車)

特集「正念場の三菱自動車」の他の記事を読む

三菱自動車が正念場に立たされている。従来の業績不振に新型コロナウイルスによる販売激減が重なり、今2021年3月期は3600億円もの最終赤字を見込む。これはリコール隠し問題が原因で経営危機に陥った2005年3月期の4747億円の赤字に次ぐ水準だ。

業績不振の根幹にあるのが、日産自動車の出資を受け入れて事実上傘下に入った2016年以降に進めてきた拡大戦略だ。前回の中期計画(2017~2019年度)では3年間で世界販売を4割増の130万台にする挑戦的な目標を掲げ、得意とする東南アジアだけでなく、欧米や中国などのメガマーケットを含めた「全方位」での販売シェア拡大を狙った。

ゴーン流「拡大路線」の誤算

拡大路線に走った背景には、カルロス・ゴーン会長(当時)の大きな野望があった。ゴーン氏は日産と仏ルノー、三菱自の3社アライアンス合計で2022年までに年間販売1400万台を達成するとの目標をぶち上げ、トヨタ自動車や独フォルクスワーゲンを超える世界最大の自動車グループを作ろうとした。三菱自もその一翼として、販売台数への貢献が求められたのだ。

次ページ稼げる市場に経営資源を集中
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内